[バイク]

まだ物理的に取り付いただけ。

案外とスマートじゃないですか?比べてPOLARのSシリーズは小型軽量なんだけど時計型なのでどうしてもハンドル部へつけなければならなかった所が不満・・・で、CSシリーズとなったら5万以上の上に今までのセンサー類が全て使用不可!ってところがもっと不満だ・・・と言うか文句のひとつも言いたくなるところ。
GARMINはまだテスト未満だけど、自分の使用用途から行くと、
・心拍がある程度正確(完全に正確じゃなくてもいい。どうせポラールだって新幹線の傍は駄目だったし)
・速度がある程度正確(距離も。この辺りはむしろGPSの方に利があると思うが)
・斜度がある程度正確(ポラールに関しては不思議なほどまぁ正確だった。同じ峠を走ることが多いから精度が高い必要はあまり無い。→どうせ、何本も走って平均すればまぁまぁの数値だろうと)
GPSログが取れる→コースマップ作成にめちゃ便利。だけど、寄り道できない・・・(どこへだ。)
まぁ精度はある程度なら我慢できるんだな。まさか時間が違うと言うことは無いんだし。
ついでにステム取り付けが可能なのでハンドル中心を握ることができる。
チームmilramを気取ることが出来る!(これが結構大きいかも(笑藁)
とりあえず、動かしてみたけどファーストインプレッションは「お、いいんじゃね?」

で、後輩の所へポラール一式は譲渡されることになりました。まぁ、後輩もさらに後輩に売りつけたものがあるらしいが・・・(笑)。
ツールの時に持っていこうかと思っているけど、PC必携なんだよなぁ(電池が2レース分程度しか持たないらしい。)。どうせ、色々使用するから持って行く予定だけど。