2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

トレ班2→ゆっくり組→トレ班1

そのままゆっくり組で走っても良かったんだけど・・・。ゆっくり組でおとなしく出来ない自分がいます。 で、トレ班1合流後のことを中心に。メンバーは自分が入って7名だったかな?トレ班2や3になるとこの人数だと多いか?と思うけど、さすがに車間が狭められ…

今日も軽く

筋肉痛は続く。20minワークをやろうと思ったけど負荷をかけたら筋肉痛の部分が普通に痛い感じがあるので今日もパス。明日はもう大丈夫だろう。グループライド中、どこか一回だけ負荷をかけたら後はしーのサポートをしながら走ろうか。最近乗る機会がすこし取…

HALがだんだん行動範囲が広がっていくのだが、うちにはお掃除ロボット、ルンバと言う強敵がいる。うっかりボタンを押してしまうと動き出してしまうので、せめて設定時間外はボタンを長押ししないと発進しないとかにして欲しいのだがそんな設定にはなっていな…

短く回復走。

取れる時間が短く45分くらい。昨日のトレランの影響で大腿四頭筋がパンパンに筋肉痛だったので回復走に充てる。流す程度ならばハムストリングス、臀筋の方を主として使うので普通に動く。

世界選手権トラック女子、ポイントレースでの快挙。 とある方のblogを見る限り神がかり的な走りが見れたのだそうで。ゴールポイントで3→4位転落してしまったけどそれでも凄い!これを機会に女子中長距離陣も海外へ打って出れると良いね。甘やかしだろうがな…

トレラン&ローラー台。

新城が中止で拍子抜けしてしまったが、まさか9月の朝霧までは中止にはならないだろうと言う事で週1、悪くても月2回ペースではトレラン実施。今日は高草山頂上までの往復。

今回の地震がきっかけでJR西日本は減便、九電は玄海原発の運転再開目処立たずと。プロ野球もしかりだが、ディズニーランドも開館できず。どこで歯止めが掛かるやら。電気が安定供給できなければこれまでの経済活動は成り立たないだろうし。あっちをたてれば…

ローラー台で45分。

最後10分は高ケイデンス系で。最近ケイデンスは低めになっているのでちょっと刺激を入れようと思ってやってみた。やはりちょっと辛い。まぁ低くなりすぎてしまっても(慣れが生じて下がっていく傾向)レースでは困る(レース中は時には高ケイデンスになるこ…

大井川鐵道

SLに乗ってきました。C11-190号。 帰りは近鉄16000系で。 HALはまだ理解していないだろうなぁ・・・。でも楽しかった。 蕎麦屋がわからず、2軒入ってしまいました。お腹いっぱい。

朝トレ:15min走@1、朝食後は無負荷でウィンドライド気味に。

どちらも目安30min。 15min走は28.1km/h(負荷4)でケイデンスが平均で85程度。次々回位から20min走へ戻せそう。

今年初のローラー2部練・・・。

今年のトマは強いなぁ・・・。 アタッカーってそんなにたくさん勝てるわけでもないだろうに、パリ〜ニースで2勝、ショレ・ペイドロワールで勝利。 さ、僕も頑張ろう。

月曜日:休養のつもりでSFRだけ

やった瞬間はキツイと思うけど心肺はmaxで160台だし、TRIMPも50程度稼いだだけなのでアクティブレスト程度にはあるかと。 53*11T 4min@3本。

日曜日:smr

トレ班1組に入っていたけど、パンク対応で2組目に。予定では1組で3組に追いついて3組をまとめて・・・と思っていたけどそれは次の機会に。 少しずつビルドアップさせていって蔵田で追いこむ。 12:25、少しずつタイムは上がっているけど11min台はまだだなぁ・…

書くのをサボっているだけでトレーニングをサボっているわけではない。

ローラー台+しーとライド。

トレーニング自体は軽め。トレーニング量が減っているがそれほど調子は悪くない。去年みたいに全休が数日続くってことがここまでは無かったから。

本日ミラノ〜サンレモ

しばらくレースイベントが無いのは皆同じ状況。 どうしようかという相談も多数。だけど僕も同じなので困ったね。 でも、乗れるだけ良いのだからやれるだけはやろう。HALにもしーにもいい所を見せたいし。

昨日はノートレーニング。今日は40?ほど実走。

モチベーションが下がっているので無理せず。今日も休もうかと思ったくらいだが軽めでいいからと走りだす。 軽めで走るとポジションのことがあちこち気になる。帰り道はかなりきっちりと踏んで帰ってきた。最近は踏んではしると言う表現がぴったり。まだ回す…

一昨日の地震がしーの実家で思わぬ被害に遭って昨日は救援に。 と言っても落ち込んだお義母さんを元気づけるためにHALを連れて行ったレベルなんだけど。HALを見るとお義母さんも喜んでたのだがさすがに疲れた様子だった。まぁ業者も入ったので日々復旧してい…

ローラー台トレーニングへ復帰・・・。(できるか?)

チャレンジロードは中止に。そして今日の地震でやるモチベーションがまた下がるし・・・。どーすんのこれ。

揺れた!

震源が富士山ですか。 東海大地震の心配をしたほうがいいのか、富士山噴火を心配したほうがいいのか素人にはわからないが・・・。 この前のほうが揺れじたいは大きかったかも。揺れの早さは今回のほうが速いか。

ローラー台+しーとライド。

軽めだけどローラー台も復帰。しーとは宇津ノ谷まで。もうちょっとしたらHALは保育園、しーも職場復帰なのでひとりで走る機会が増えるはず。トレーニング時間確保はできるが確実に寂しいだろうね。

ホワイトデー。 予めpentaxのレンズを仕込んでおいたのが無事到着。発送が早くて助かった・・・。 HALへのホワイトデーはそのレンズで撮った写真ということでOK?

結論から言うと今日もトレーニングおやすみ。 しーと散歩で乗ってきた程度。 しーの花粉症も少し慣れてきたようなのでそろそろ復活と思っていたけど・・・。明日からは乗り始めよう。と、言いつつこの時間(24:23)。 出来るかな?

書く気力

このblogは私的なことばっかり書いているから未曾有の危機にたいしてどう対応していいやら戸惑っているのが正直なところ。 まずはこの度の震災に見舞われた皆様にお見舞い申し上げるとともにひとりでも多くの方のご無事をお祈り申し上げます。で、今日はトレ…

バイク:久しぶりに朝比奈川トレ。

しーが花粉症でどうにもならないのでひとりで。最近のローラー台トレで少しケイデンスを下げてみたら、やはり実走でも下がった。今日の桂島〜小園間のラップで87rpm台。これまでは91〜95rpm台。最後の登り区間で重いギアを踏んでいいくと脚が終わるような感…

ひえぇぇ。

3月入ったのに氷点下記録ってどういう事? 今年は寒いわぁ・・・。去年も寒いって思ったけど(でも暖冬だった)。

相模湖プレジャーフォレスト

相模湖プレジャーフォレスト、着きました。厚木市内混んでいて少し焦った〜。今から講習。

MTB講習会

MTBに乗るのは久しぶり。 今日は自分が乗るための講習会じゃなくて、教える側のための講習会と言うべきか。ま、久しぶりすぎてMTBでスラロームなんてよたよたしていたけど。 トレイルコースに最後入ったけど難しいね。スリップ4〜5回くらいして同行メンバー…

ラン:高草山上り、下り。

石脇側から上り坂本へ下りてくるコースで。夏場にかけてバテがこなければ今年は朝霧とか楽しそうだなぁ。

毎年この時期は重い気分になってトレーニングが面倒な気分に。 それも今日で終了。←確定申告。 4月からしーが復帰準備になるので(HALの慣らし保育がスタートなので少し遅らせてもらった)、それまでにどこか3人で行ってこようかと。休みの日が僕は合わない…