2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スプリント練習

グループライドに色々トレーニング的な味付けをと思って考え中。 なかなかトレーニングの意思がつたわらないもどかしさよ。smrで帰りだけ速い組へ。 爆風が舞っていて走りにくい中、ローテーションも難しいけどやろうと。そう言うことはできるようになってき…

BIKE FIT WEDGE

今回、きちんとテキストも購入しているけどとりあえず試してみたくて装着。 後5枚あまった。(ここでは4枚だけど) どうも、左足側が右足側よりもきつくカントをつけてないと違和感がある、らしい。 もしくは高さを調整する必要があるかもしれない…感じがし…

WH-RS80-C24ホイールを使用中。 セラミックボールの効果が凄い!って言うのは比較対象を設けてないから何とも言えないけど、とても良い。 加速は多分リム周りの軽さがモノを言ってると思うけど、高速性能もそれほど悪くないのはセラミックボールのおかげ? …

軽く<40kmで。左足の外側が外側荷重すぎて痛い。←そのための秘密兵器なんだけど。

秘密兵器?が届いた。 これ自体は非常に安いのであるが、その店には自転車をフィットさせるためのマニュアル(豪華DVD&ダイジェストDVD版)が有って、トータルで約100$。 毎回マニュアルを買わなければならないと言う訳ではないのであるが、物欲(知識欲?)…

明日からしばらく、今期の決戦用と考えていたWH-RS80/セラミックボール仕様に乗る予定。 ちょっとまたがってみたけど良さげ。走りがだいぶ軽くなる。 それもそのはずで。 重量、ただいま7.29kg。←garminを含めて7.37kgと言うところでしょう。

ぐったり・・・?

午後少し乗ろうかと思ったけどベッドにいたらそのままストンと寝てしまった。 あいやー。ちょっと疲れているのね、普通に。 と、いうことで全休。

2時間くらい乗る・・・かも。天気次第。

[トレーニング]

桂島〜小園、小園〜桂島でタイムチェック。 このところあまり乗れてない割にはスピードは落ちていない模様。 後は長距離。水曜日は雨っぽいけど・・・。 7月、11月にロングのレースを考えているのでまだ慌てなくても。←佐渡出るし。

一時間

昨日のアムステルの余韻があって(と、言うか眠かっただけ)今日は軽めに。 と、言うときは時間を決めて質をどの程度にしたら良いかを考えた方が良さげ。

今後の手を加える予定。 ・シューズのカントをつけるテスト。(左側がきついっぽい。) ・ハンドル高を後1cm程度下げる・・・。(ステム角度を変えるしか手はないのだが) ま、そんなところかな。

[smr]

50km。このところ乗る(だけじゃないけど)モチベーションが低下中。 気分的に乗れない・・・というだけで、調子が悪いほどじゃない。 なので、気持ちが戻ってくるまでしばらく回復ペースで。 shizooの走りを見ながら、全体をコントロールできるように。 平…

シマノクイックリンク/SM-CN79

4月上旬に「クイックリンク発売中止」と言う話が。 「使うのを見合わせたほうが」 確かに出回ってましたけどね。そんな話。でも、正式に「リコールだ」「製造中止だ」って話は無く…。 とりあえず、KMCミッシングリンクからすでにこの手のリンクを使用してい…

ご無沙汰です。明日からまたトレーニング再開するぞ!

今日はクロスで軽く。 なんだか全く進まない自転車に乗っている気分だった。 さて、今日はピスト組もうっと。さ、早速断念。 この辺の規格きちんと調べないと汗

ロンド ファン フラーンデレン

シルヴァン(この辺は独断の発音です!)もうちょっとだったのになぁ…。 せめて表彰台乗ってくれても良かったぞ。 クイックステップにいる限り「フランドル」でエースは回ってこないでしょうに良く走りました。 に、しても結局はクイックステップ専制でした。

フランドル

shizooいわく、この時期なら休めるかも…。 と、言うことなので見に行ってきた。なーんて言ってみたいな。いつかいけるように頑張ろう。フランドル〜ルーベ観戦ツアー(笑)。 一応念のため。今年は行ってませんよ?(普通に焼津にいますから)

SPEEDPLAY

shizooのを見ると多少慣れは必要かも。 左はすんなりは待っているのであるが…。

グループライド←これは名付親(笑)。

smr

昨日は帰りが遅くなってだいぶ疲れたのと、shizooバイクにspeedplayを取り付けたのは良いんだが、「右足はまんないよ!?」…ぇ? と言うことで前半だけはサポートで。 右足だったのが幸いで(つまり、信号ストップなどの左足は問題がなかった)行き、帰りそ…

沖縄、もしかしたらいけるかも。9月申込み時までじっくりね。

左足カント調整(自作)、SPEEDPLAY角度規制をめいいっぱい緩く

どうしても足の裏の外側が痛い(押し潰されて痛むような感じ)だったので、カント…付けてみようかとインソールの下側に内側半分のシムをプラバン0.5mmで自作。ほとんど変わらないはずだけど痛みは急激におさまったような「気がする」。 膝とか影響もなさそう…

やはり少し時間がたりない。 桂島〜小園までAT走一本で。

ペダル踏み幅調整、サドル後退量の調整、チェーン交換

ペダル踏み幅 今日はぎりぎりまで狭めてみた。 サドル後退量の調整 5mm後ろに。膝の前側に負担が強い気がしたので。 チェーン交換 だいたい<4000kmと言うところですね。自分のCN79寿命は。 コネクトリンクのところ、やはり伸びが大きいみたい。

少しロング…のつもりが

西又峠〜清笹峠〜川根〜と日曜日サポートのコースを追うつもりが奈良間付近で雨。 清笹峠でも雨。…なので川根方向へは行くのをやめて蔵田へ。 まだロングは駄目ですな。orz。

4月開始