2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

体重73.45/体脂肪率12.04 血圧107.8/73.4 安静時心拍51.2 バイク794km(125km+669km) ラン51km スイム5.5km ウォーキング32km※体脂肪率はアスリートモード使用。ノーマルを利用すると20%台になる。 ※スイムだけは推測。後はGPSのデータ利用。・バイクはやっ…

11km rapは5:20.7 心拍155.8/167 目標は同じ心拍数で4:45って所にしておこうかな。12月はとりあえず5:10を目標で。 岡中の先で折り返し。少しずつ距離を伸ばそうと実行中。目標は週1はロードで12km〜15km位かな。コンスタントに毎日は気持ちが折れる(自転…

冬の間のグループトレーニングをどのレベルにするか苦慮中。 もうちょっとトレーニングの勉強をせねば。 行きはペースが若干速かったのでmax その後の蔵田の登りも14分/??ave.は軽くかかっていたのであまり調子自体が良くなかったみたいだけど。 帰りはグル…

smr

後輩達が「ワンピいりませんか?」って。 僕は結局着れなかった(サイズが小さすぎ)北大旧ジャージワンピが3着捨てるかOBに送るかと言う事になったそうで。 なのでワンピが欲しいOB募集します。ジャージ柄は明日掲載。 これ。

まだ緩め。しかし、今日はフル装備だった故かきつかった。

てか1年きっかりだよぅこれ…。(傾いて右側に沈んでる。どこがどのように曲がっているのやらわからん、サドルのプロじゃないから。) 折れたとか壊れたってよりも、僕の場合は常にフレームが歪んでおしまい。ほぼ毎年ひとつのペース? そもそもが傾いて乗っ…

サドル1年寿命説

プロテインの袋が切れてからと言うもの徐々にではあるけれど体重が増加中。 プロテインは「ダイエットに効く」らしい。 ただし、トレーニングしていれば、だよね、これは…。

坂本〜笛吹段公園の駐車場 21:06(GPSのタイムではなくてスタート時分/ゴール時分の差) 先回より-54sec。km毎の心拍アベレージは刻んでおくのを忘れた…。 最終kmが164くらいらしいので心拍レベルでのきつさは前回とほぼ同じ。このくらいなら下りを走ってい…

フミの件、やはり揉めてるみたいだー。 スキルシマノが把握してないって。 最終的なサイン、実はスキルも終えていないとか?移籍に関しては「ゴンがどこに行くのか」にも興味があります。 決して北海道のごんくんではありません(笑)←こっちはいつ復帰する…

県立水泳場。わざわざ行ってみたのだが・・・時々で良いね。タイム計測してみたのだが結局あまり変わりがなかった。 rap 1/ 54.8 2/1:00.3 -4.9 3/1:03.2 -1.7 4/1:01.1 -0.6 5/1:01.1 +0.5 6/1:02.2 +2.7 7/1:04.5 +7.2 8/1:01:2 +8.4 9/1:00.7 +9.1 10/1:0…

母バイク(DAHON Speed TT)にビンディング装着を決定。(たまたま売れ残ったシューズが出た) 「つけたら楽?楽?」 ってまぁそりゃそうなんですが…。まずは立ちゴケしないように練習してもらわないと。

今日は朝まできっちり雨。夏なら1時間もすれば路面が乾くけど今の季節じゃぁね。 と、言うことで昨日の段階で県の水泳場(50mプール)で泳ごうと考えた。 午後、路面が乾いてきたらバイクに乗る。雪でも乗ろうってそれは学生時代の話…。

少し疲れ(のどが荒れたりしているっぽい)が出ていたので、むちゃくちゃ寒いわけじゃないけどネックウォーマーも装備で。 ゆったりめのペースを保って。 しーのガーミンはやはり断線がひどくなってきている。

フミがプロツアー組へ戻る!?

http://www.cyclingnews.com/news/team-radioshack-finalizes-2010-roster 嬉しいような、??なような。11月11日のスキル・シマノの選手名簿にはフミとジン・ロン二人とも(ジンロンじゃくてリーフユだった。こっちもDC出戻り組かー。)名前あるけど? さて…

しばらくほうっておいた自分のgarminが復活。 なんで? ・・・ということで又しばらく使います。しーの方は衝撃が加わると電源が落ちる現象が頻発。あまり多くなるとその内電源が入らなくなるだろうと推測。結局、接触が甘いんだろう。

今日は平坦で。ちょっと時間がなかったので3km位だろうと。 rap/km 5:37/114 5:09/154 4:54/160 最後の245mは4:31/km…orz。あれでも40分切れないの〜?ドンだけ速く走れって…。

初4分台。

高麓祭に行ってしーのステンドグラスの展示を見てきた。 もちろん家でも見てますが…。 作品がそろうと圧巻だね〜。 これからもっと制作意欲が湧いてくる…よね?

garmin edge500。 いよいよ12月上旬には出てくるらしい。 metrigearともども迷う(笑)。

ウォーキング

休養日を兼ねて?ウォーキング。 と、言うかウォーキングが休養になってちょうど良かった…(苦笑)。

坂本〜笛吹段までの農道〜途中まで降りてきて登山道駆け降りで4.87km/約40分 登り区間(坂本-笛吹段)22:00(8:22/km) 心拍数はkm毎に152/162/163フラットなところを走るよりもこっちの方が楽しい!。 速くならないかも知れないけど…ま、良いかってことで…

LAKE

自転車雑誌が発売日。 某CS誌が「史上最大ボリューム」を売りにしていたけど…広告が最大の間違い?重いから勘弁して。 見所も…だった。 シューズLAKEが日本へ入荷するらしい。4つ穴対応も来るのか興味あり。

オルカの弱点。クリアの塗装が明らかに弱い! 昨日もシューズをがりっとこすってしまい…。クリア塗装を吹く羽目に。 もう、このバイクは譲るような代物ではないねー。

今日もスローペース。冨沢の峠を登るときも<155で。逆にきついすけど。 目標は>50kmだったけど峠を登ってしまったのと、帰りに雨が降ってきたのとで未達。◆今日のラップ すべてLSD領域にて。 桂島〜小布杉(11.85km) 28:27/150/82 冨沢峠(三ツ野分岐〜祠…

寒い。

寒い!<10℃だった。…雪は降ってないです(笑)。雨が最後降ってきた。

午後から走りに行こうと思っていたがやはり時間が押した。 目標は3時間外にいること。←達成。 日の入りぎりぎりで帰ってきました。 サイクリングロードであまりに高草山がきれいで写メしてたら・・・通行調査なるものが。 すみません、ごめんなさい。 今日は…

今日もこいつをプールサイドに持ち込んで独習。誰でもラクに美しく泳げる カンタン・スイミング―効率的に泳ぐトータル・イマージョン(TI)スイム・メソッド作者: Terry Laughlin,竹内慎司出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本…

菊川、静岡空港周辺

日の入りまであと一時間。金谷駅経由でその後、まっすぐ。で時間いっぱい。甘くないオレ飲んで出発。 いや甘甘(笑)。 続く。

オルカの整備(冬版)はとりあえず終了。 春までじっくりと乗り込めますように。 ハンドルは結局TNIのエルゴシャローのライト版。 ドロップが一番しっくり来るので。PROの丸はRがきつすぎて手が入りきらない。 フラットトップをやめたのはハンドルが軽くなる…

トレーニング休み

朝から雨。 よってトレーニングは休み。 12月に入ってからは雨の日もローラー台をやろう。