坂本〜笛吹段までの農道〜途中まで降りてきて登山道駆け降りで4.87km/約40分
登り区間(坂本-笛吹段)22:00(8:22/km) 心拍数はkm毎に152/162/163

フラットなところを走るよりもこっちの方が楽しい!
速くならないかも知れないけど…ま、良いかってことで。
でも前回、前々回よりはきつくなかったしもうちょっと上までいけそう。
1時間半あれば頂上往復も行けるだろうね。1月ごろからはそっちにしてみようか。

で、今日からはキャメルバックを使用しました。
フラットなところだと水がちゃぽちゃぽと言うけど、でもまったく気にならなかった。
これならトライアスロンの時は、バイクからキャメルバックを背負って行ってもいいかもね。
後で今日の装備公開します。


カメラはまったく役に立ってません。

garminはTNIの腰ポケットに台座をつけて使用するようにしてある。
ベルトが完全にゴム(もうちょっと腰があるといいんだけど)なので取り外しなども簡単(手探りでできる)。腕時計のものよりも腕振りに影響されないから正確なのでは。見るときだけ外してまた元へ戻して…。

サングラス(ルディプロジェクト)は今年から廃盤らしい。とても軽いしハーフリムなのでトレラン(下を見る)には便利。ちょっとずれやすいけど、K-windの筒バンダナを頭から被るときに耳に引っ掛けておけば大丈夫。でも本番は紐つけるかも。

カメラは練習には役に立たない。
止まらないもの。