2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

銀輪の風鹿屋体大見れる。要録画ですな。

休養日。水曜日に長距離を乗り損ねたのがちょっともったいないけど、まぁ珍しく1200km(つまり一日平均40km)と走っているのでまぁしょうがないかと。大崩〜宇津ノ谷と走ってきた。今日はちょっと車が多く、意外と焦った運転が目立ったので走りにくかった。…

いよいよ来シーズンへ向けて

今月は1200km弱走行。これだけ乗れるようになるとは思わなかった。だいぶ「毎日走ること」にも慣れてきた気がする。これでも学生時代は毎日走っていたわけですが。多分今よりももっと走っていたことだろう。 でも、次のステップに進めるんじゃないかと言う気…

gruppo bici-okadmanって全て小文字ですから。

一応来期は移籍と言う事になるのかな。 自分の店の方のチームで走ることになるから。まだ実業団登録するレベルじゃない(いや、強い人はいるけどやっぱ関心がないと駄目だしね。あぁ実業団レースって面白いんだとか)から登録しても実業団は無しになる可能性…

クランクは春までに交換予定。もう少し走ることになると思う。もしくは誰かに…って誰も要らないと思うけど。 175mmの誘惑が昔はあったんだけど、もうだいぶなくなってきたなぁ。170mmには戻らないと思う。さすがに短すぎる。ってピストバイクは165mmだから別…

昨日は雨が降ってるのやら止んでるのやら判らないほどの微妙な天気。いつになっても路面が乾かないから降っていたんだと思うけど。そう言うわけで結局乗ることをあきらめて…。 今日は富沢峠1本。…あれ、こんな長かったんだっけか。と思わず思う位微妙な調子…

昨日の晩にオフトレについて私見をまとめた。大学の方の。 北海道の冬は長い。静岡ならば毎日ロードに乗れるし、レース自体もあるので昔ほどオンオフの区別が付かない(のでシーズン終了後に休息としてトレーニング量を控えるのだろう)が雪で自転車に乗るこ…

オフトレ静岡は天国

雨。この時期では雨も乗る・・・と言うのは少々厳しいなぁ。 ドイツテレコムがT-mobileのスポンサーを降りるらしい・・・。チームは存続するらしいけど。何色になるんでしょうか。

野田沢峠〜西又峠で火・木曜日としては最短ルートなんだぞと。もう少し走れたけど時間調整が難しい。 野田沢峠11:27/HR162 西又峠 9:47/HR165 野田沢峠、西又峠それぞれ2007年としては最速。野田沢の方は本気でタイムアタックしたわけじゃないのに…。前半ゆ…

ハンドルポジションを修正。やっぱりアップバー〜ブラケットまでが水平にならないとコントロールしにくい。昔からの癖みたいなものだと思うけど、ブラケットを浅く握って(と言うか手を置いて)楽に走るのが好き。水平位でないと前に滑ってポジションが決ま…

スギノナインテン?

まだ来年どう言うレースに出ようか決めかねているのに(実業団にしたままにするか、ヒルクライムにでるか、耐久とか?)自分でも良くやるね。少しずつ自転車に乗ることに対して執着心がでてきたような。…意地なのか、面白くなってきたのかいまいち自分でもつ…

昨日、平地も登りも結構本気モードで走ってみてのハンドルインプレ。 ステム長もハンドル高さも変えていないのでドロップ部がだいぶ高くなった。少し近くなった気もする。正確に測っておけば良かったけど・・・前のポジションには未練は無いので。 平地で楽をし…

休養日に当てているので気楽に走った。それでも大崩は8分台まで回復してきている(一時期同じ平均心拍で10分以上かかっていた)のだから徐々に上向いているってことだろう。昨日の平坦ライドの影響でお尻付近の筋肉が少々筋肉痛。ハンドル下を持って走った時…

休養日=大崩ライド

蔵田往復+桧峠入り口見学。 蔵田に登る前に一仕事。ビクター坂の後でトイレタイムした御大を引き戻すために脚を使った。その後、蔵田の入り口からきっちりとペースで登っていったけど一人はそれよりも遙かに早い速度で登りだし、御大には折り返しの一つ目で…

SMR

グループライドの日。11時までに帰ってくるつもりがおでん、迷子、パンク2回と誤算が続き、11時30分着に。 藤枝決戦は東の勝利。と言う事で…今年は無事正月を迎えることが出来ますように。

富厚里〜八幡(折り返し)〜小瀬戸〜西又〜小園。 富厚里峠は>10%平均。まだ<10km/hですわ・・・orz。 で何年振りですかね。>1000km。明日中の達成・・・はちと厳しいか。

今日もいい天気で助かります。 曜日限定で雨が降ってくれると嬉しいなぁ・・・。

1000km越えは間近。今月達成したら来月は+200kmとしておこうか。 ともかく、自分が走れるようになってみんなを引っ張れるくらいにはならないとやろうぜって言う気運が生まれてこないと思うわけで。

やっぱり我慢できねぇっす。サドルは元へ戻すよ・・・(涙)。とりあえず、他の人には合うかも知れん・・・希望的観測なんだが。 色々と検討してみた結果。 フロント48×34 リア レース用は11T-21T、トレーニング用は12-23T が自分にはベストと思われる。と、言うか…

つらつら思うに。

昨晩、少し夜更かししていたので朝二度寝っぽくなってしまった。しかも風冷たいし! もう半袖・アームウォーマーなんて信用しない!やっぱ寒い。高草山を少し登ったり降りたりしながら約15km。 ピスト6km。

昨晩「世界最速のインディアン」と「茄子・スーツケースの渡り鳥」を見た。 茄子の方は前作の方がわけが判らないパワー前回で面白かったかなぁ。今回は余分な話、登場人物とか贅肉がついた感じだった。原作の方が良いと感じるのは余分な所は描いてないって感…

BBからの異音

自分のバイクではない。念のため BBから異音がすると訴えてくるI氏。自分もBBかもしれん、チェンホイールかもしれん、これが駄目ならフレームが割れているのか・・・と悩み、悩みしながらいじる事約1時間。「BBをユニット交換しようか・・・」と話が付いてバイクを…

L.S.D.。お客さん(どう書いていいかわかんないけど)と二人で川口発電所側から蔵田へ登り、藤枝市内からは一人で大崩〜昭和トンネルのルート。で、ロードでちょうど100km。 ポジションをちょこちょこ変更しながら走ったけど、ハンドルについては1,2回ほど直…

ハンドルは自分の読みどおり。 上ハンドルから下ハンドル、ブラケットいずれも移動量が小さくて扱いやすい。特に、下ハンドルを持つときのクラウチング姿勢の深さに悩まされていた自分にとっては福音だろうと思う。ハンドルの向きを調整するだけで下ハン時の…

>100km。久しぶり。

ピストで20分。 昨日はさすがに歩き疲れなどでばたんキューだったわけだが、今日はだいぶ元へ戻ってきた。 残り300km。明日はL.S.D.で>100km目指すとしますか。お尻大丈夫か心配・・・(笑)。

明日から通常トレーニングモードへ。 ってか乗れる・・・。 変更前 変更後 ハンドル:TNI エルゴノミックシャローフラットトップOS(名は体を表す稀なブランド?) ステム:3T 2×2(120mm) ・・・ エルゴノミックシャローってアナトミック形状とも全然違うね。 ド…