2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ディルーカ部長、復活!! 今日のステージでひっくり返してくれないと、今回のディルーカ部長はことごとくTTで失敗しているからなぁ・・・。 いやいや連覇は期待しちゃうぞ。

今日はブルベ600kmであるらしい・・・。 佐渡で十分走った。その上、3倍なんて僕にゃむりだわ。 ・・・ 明日の天気だけが心配。

一応軽めに設定。 小布杉の分岐までで往復。 サドルをもう少し上げたいかも・・・。(まだ判断つかないけど一応の感触として覚書)

明日からは全日本選手権ですよ。

あーまだぜんぜん観戦者側(それも行けないし!)ですが、何か・・・。 ってか出走者側に回る、もしくはサポート側に回るってことがあるんでしょうか。いやいやサポート側だけでも回りたい気はするぞ。U23もU17でも良いから。最近トレーニングが見事に1日おきの…

実業団富士スピードウェイが次回のレース。 丸岡も視野には入れているが微妙に遠いのである・・・。激坂系調査隊第2弾(笑)

高草山(石脇公衆トイレ前から笛吹段公園まで)

今日の調査上記二つに比べるとゆるめ。と言う事で良いのか? 平均斜度8.54%(2820m)、最大勾配16.11%(2110m付近)15%台はコース上に3回現れるので・・・一つやり過ごしたと思ってやれやれと思わないように。

青羽根(コスモス街道?瀬戸谷側)・・・昔、ここがSCAのサイクリングイベントのコースになったことがあるらしいブルブル。

2度と通るか!って言う人が多いのも納得の数字ですわ・・・。平均斜度11.99%(1780m)/最大勾配29.66%(420m付近)スタートの坂入口は分かりやすいが、ゴール地点はちょっと分かりにくい。びく石のキャンプ場との分岐にすればよかったけど、正確には登りきった…

富厚里峠(岡部側)・・・多分静岡側の方がきついはず。

2kmと手頃な長さなのでよくトレーニングで藁科側へ抜けるときは使うけど・・・。平均斜度10.12%(2020m)、最大勾配19.46%(1190m付近)分岐点から頂上まで。 最大勾配はだいたい前後約60mでの標高差が基準になっているのであります。オス。

あめ

雨がまたトレーニング時間を削っていく・・・(苦笑)。 そんなこと言わずに乗れって?まぁ、根を詰めても大丈夫なわけじゃないし。

富沢峠(岡部側)

三ツ野へとの分岐から頂上まで。 平均10.85%/2km(max:19.8%/520m付近) ずっと勾配がきついので・・・。

野田沢峠(静岡側)

最後の下り以降:12.37%/980m(max:22.5%) 自分が計測している部分は7.82%/2.3km・・・第2東名の工事で多分変わってしまうんだろう・・・。

TT

内、桂島〜小園は追い風の影響もあってだと思うが最高@12ラップ中 富沢峠は11:42/167でこちらも現状ベスト@11ラップ中

桂島〜小園、富沢峠、九能尾折り返し、野田沢峠。 集中したのは富沢と野田沢かな。 桂島〜小園はペースダウン(心拍ダウン)だけに気をつけてメディオに入る手前ていどの強度。 富沢、野田沢とも普通に走って>170になってしまう平均斜度>10%級(野田沢は…

腰痛っぽいですけど。

なんか最近からだの不調ばっか訴えてるっぽいですけど大丈夫ですから。なんともないんだけど、強いて言えば・・・みたいなもの。今日も腰の張りがなかなかひかなくてこれじゃ登れんよなーとか思いつつ走っていたら、各区間のラップが最高。???な気持ちでトレ…

トレーニングホイールの重量、近いうちに測ってみよう・・・。 どうやら500g位は重いみたいだが。

体重が一定になっているし、決して体調がわるいような感じでもないけど寝不足なんで気持ち的には後ろ向き。 白藤団地+石仏トンネル通過でまぁまぁと思いつつ帰宅。 こんな状態でも12-25Tを使用しているので石仏トンネルはともかく白藤団地は効果がでてる。1…

ハットトリック(ターキー?)ならず。

セッラの怒涛の3連勝は「KY?」ペリツォッティに数秒差で阻まれたのでありました。 いや、それにしても凄まじい攻防で早めに就寝・・・とか思っていたけどそんな気持ちは吹っ飛んで・・・。 ・サッシャの「セッラ」は明らかに巻き舌?やっぱ気持ちいい発音だなぁー…

エマニュエーレ・セッラ怒涛の3連勝みたかったのに

寝不足気味で明らかに朝の調子が悪い。まぁ仕方が無い。ジロの見所を逃すよりは・・・。

休養日のつもりなんだけど昨日はグループライドができなかったので距離と標高だけ少し稼ぐ。

やっぱり風邪気味。なので・・・。

昨晩から咳が時々。 動けないほどじゃないけど。ところで、土曜晩からの雨はかなり降ったらしい。 川の川原がほとんど水没していた。すでに水のにごりは取れているけど水量が多いなんて久しぶりに見たような気がする。

実は今日からシューズが交換。(→根本的な問題が解決されていないので多分今期終了後にまた交換になることと思われ) そのために09モデルのシューズの出来確認が必須と思う。候補は今の所3つ。 ・・・

次は

Mt.Fuji、美ヶ原とヒルクライム系は基本的にはパス。 乗鞍・鈴鹿もインカレサポートのために空けてはあるが。 と、言うことで基本的には実業団レース&サイクリングイベントをメインに行きますので。 実業団富士・丸岡の予定。石川・小川村の両レース、若者…

高草山へ。前半に意気込みすぎてタイムが平凡。 この場合、一応二つの対処方法を考えているのではある。 1.もっと全開で突っ込んでいって、その行ける距離を伸ばしていく。 2.コース全体を考えてペースでタイムを削っていく。 ・・・両方やらないと強くはなら…

ボシージョ最後のチャンスでマリアローザゲット!これがLPR最後のマリアにならなければ良いですけど。 さて、今日の様子だとジーボの上を行くメンショフが俄然脚光を浴びることになりそうですな。 ユルゲン君も注目株として名乗りを上げたのでは。ただ、なに…

天気のバカー

9時には雨が降るよ〜なんて言っておいて午後3時まで天気がもつ。 こうなると天気をうらむ。

休養日&風邪気味体調考慮で玉露の里まで軽めに走って気分転換。 帰り際に御大に会った。確かに小布杉ライドらしい。

朝はまだまだ昼過ぎになってだいぶ・・・。

風邪気味だった体調もだいぶ復活してきた。 ジロは今日まで平坦ステージなので自分は休息日と割り切って、さっさと寝ることにします。

妄想中のトライクの片持ちハブ問題。とりあえずXTの20mmアクスルハブを用いればいけるんじゃないだろうか。 MTBはほとんどタッチしてないから構造がわからんところもあるけど(まだ真面目にマニュアル読んでない)、20mmの軸を外側から挿してクイックと同じ…

佐渡シリーズ@自分撮り

スタート前元気。 オアシス@小木港 オアシス?@小木港。十分ダウンっぽい顔してる。

無理はできない体調だったので休養日並みのメニューに切り替えて小布杉まで。 これ以上悪くならないようならトレーニングはこのまま継続して無理せず。