2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

フォレスターを手放す日

土曜日に決まった。次車はダイハツ・タント。 マイフォレスターは意地張って乗ったMT車。自転車も乗るというフレコミで購入したが、自分の身長がでかすぎてホイールを乗せても乗らなかったり、ガス喰いな点が祟ってそろそろ諦め。 ほぼ8年、お疲れ様。 と、…

思わぬ?収入があり、まして円高の(自分にとっては)チャーンスってことで海外通販にチャレンジ。 garmin Edge305を追加購入。<290$だった。多分。ってことは<30000円だよね、どう転んでも。 保証に関しては面倒だけど、日本語リファレンスは自分がもう一…

ガーミン2個目

富士チャ・西湖前に勝手にシーズンオフしているのである。 今期はこのくらいにしといたるかって勝手に気分↓。 とは言ってもちゃんと出ますが〜。

トレーニング

ローラー台17.5km、うち2.5kmはクールダウン。 5kmごとにケイデンスとギアを上げていって最後は120rpmキープを目標に。 自分の場合、平均のケイデンスはもともと90rpm前半がいいとこなので120rpmだと相当に高速になっていないとでてこない(と言うかレース中…

天候に振り回されて・・・

起きたら雨。 ローラー台に乗ろうと思ったときには雨はやみ、晴れ間も出てきた。 けれど午後からは結局雨。 もうだいぶ涼しくなってきた。

宇都宮に新チーム誕生とな。 お手並み拝見?

大崩(焼津側)が3km(3%)、宇津ノ谷の旧道(大正トンネル?)が宇津ノ谷入口看板から740m(4.3%)、貝立公園登り(岡部川橋を越えてから)が390m(7.8%)とこなすのでそれほど休養日といえども楽じゃない。まして繋ぎ区間もそれほど信号に捕まらないので常…

休養日コース変更

あんまり疲れが抜けていないみたいだったので休養日コースで。 … いままでのコースだと<30kmになるので柏屋から貝立公園の登りを追加。休養日にはならない気がするけど…。まぁその内慣れるでしょう。

9日ぶりに

トレーニング全休。 と言っても>100kmと言う日は全くないのでそれほど疲れはたまってないけど。←自転車のは。 そうでもないかな、腿が少し重いくらい。ま、ぼちぼち。自転車関係雑誌の発刊日。 重いけど〜、中身は微妙。 シマノ臨海のカタログははっきり言…

smr

今日は25人に膨れ上がり…まぁ無事に帰って来れましたと。 やはり最大10人くらいのグループで上手く分けたい所ではあるが、自分が思っているよりももっと速く走りたい人、ゆっくり走りたい人の把握が難しくてけっこうグループが巨大化するところがある。この…

昨日、今日。

昨日は藤枝総合グラウンドのコースを1周とちょっと。 普段、この周りに方々がdnrや周回練で使っているコースなんだけど、自分は県道の区間の車がけっこう荒い運転するのが気になる。 不思議なことに同じ県道でもこの上流側の区間はそれほど気にならないのに…

で、今日は休養日でいつもの大崩〜宇津ノ谷ルートで一時間。 東名工事の影響?いつもより車の量が多いような・・・。

自分の評価指標

自分の場合天下のシマノが<100kでパワー計を作らない限りはパワー計を使用できないので…。 あくまで現状の手持ち計測機器でのトレーニングでの目標を作らなければならない。ので、こんな風に考えてみた。「平均速度」×「ケイデンス」/「平均心拍」・平均速…

富厚里峠。・・・やはり春先よりもう少し悪い状態。

土曜日

ここは龍勢会場。 ロケット花火のでかい版。準備が急ピッチで?進んでます。おもしろいんだから!

TT

白藤団地、石仏トンネル、蔵田、乙女坂すべてラップ計測。蔵田までは踏みたくなる所は我慢して39-25Tをメインで。乙女坂だけは逆に<50rpm目標で。 蔵田:14:00/174/71rpm。 今年マックスからは約2min遅れ。174aveだと約1min遅れ。 復帰してトレーニングモ…

70〜位は走ろうかと思っていたけど諸作業と時間の都合でout。 白藤団地〜石仏トンネル〜蔵田折り返し〜乙女坂〜白藤団地。 今年はレースと言っても西湖(富士チャは200kmを淡々とと言う目的なので気合は入らず)なので登りの練習なんて必要か?といわれれ…

今年は少しワイルドにトレーニングしよう!と言う事で。 12月目標でシクロクロスバイク組付け中。 面倒なのはRホイールで、135mm幅なのに自分はその幅のハブを持っていないということ。それさえ何とかすれば・・・。 と、言うことでとりあえずワッシャー…

朝、shizooとポタリング。風口坂-花沢の里-浜当目-カメラのキタムラ(ホェ?^^; 自分は折畳みのタイヤが傷んできているのでロードだけど、普通の靴で。shizooは小径車。

smr

日曜日。今日は御前崎のセンチュリーランやら秋祭り、運動会シーズンで人数が少ない。かててくわえてmatsuさん当分静養につき。 女性陣が一人(shizoo)だけとなると幾ら一人走れるバイタリティを持っていてもグループライドで「後ろに切れるのはマズイ」と…

あらら。(

タンク来訪。 色々と忙しい事件はあるが一応は明るそうだ。 悩みは聞いてやらないといけないけどナー。 shizooとの引き合わせは無事終了?いや、この後ビール大会が待っているのか?(笑) まぁ、明日は休みだしテンション低くても大丈夫か・・・。で、交通安全…

昨日はお祝いの会を開いていただきとても感謝!。 1年と少しでこれだけの仲間(来られなかった方も含めて)が出来たってことも本当に恵まれてよかった。 ・・・ で、今日は・・・ただ今凹み中・・・。意味不明に凹んでいるわけではないが本人の名誉?のために一応伏せ…

そんな雲の上の話とは別に日々のトレーニングに一喜一憂の日々がまたやってきた。 白藤団地〜石仏トンネル〜蔵田往復。 御大をびく石の入口で発見しました。御大は登り、自分は下り。石仏トンネル(市場川起点〜トンネル入口)6:29/162/72 蔵田(30km/h看板…

大変なこと

自転車競技の世界がとんでもなく壊れていくような気がする・・・今日この頃。 今ツールドフランスだけで2桁単位でドー〇ーが摘発されるようなことになるかもしれないらしい。 あぁ、ロードレースよお前はどこへ行くってか。帰ってきてくれよ。

と、思ったら雨。 ローラー台10km。これ以上なかなか距離が増やせないのよね。 ま、きょうは午後には雨が上がるらしいし、shizooが帰ってきたらもう一度?かも。

すこしずつ始動

個人的には9月の諸事情で今シーズンは終りになっているので来シーズンへ向けての切り替え中。バイクが最終的に完成する予定は来年3月→と言うのは7900デュラ待ちなので。 172.5mmクランク仕様はデリバリーが遅れる見込みということを代理店からは言われていて…

小布杉の入口まで。来シーズンへ向けてのトレーニングと言うつもりでスタート。 ラップの計測はなし。

TNIバイク。

今年の春から、近辺では大注目だった?このフレーム。結局、自分のスペアバイクという位置付け&試乗用(ってこんなでかいの誰乗るん?と言う話もあるが)と相成った。定価(は確かオープンになっているが)約30k円とお買い得! なのであるが、一日走ってみ…