自分の評価指標


自分の場合天下のシマノが<100kでパワー計を作らない限りはパワー計を使用できないので…。
あくまで現状の手持ち計測機器でのトレーニングでの目標を作らなければならない。ので、こんな風に考えてみた。

「平均速度」×「ケイデンス」/「平均心拍」

・平均速度はいいとしてケイデンスは現状はもう少し高く設定して走りたいため。
・平均速度に対して平均心拍は低い方が効率的であろう。
・本当は最大心拍も考慮に入れたい。→いれるなら平均心拍同様に『/「最大心拍」』となるべきだろう。
・それからこれなら毎回、全開である必要はない。トレーニングの内容次第で若干変化は有ってもまぁ傾向はつかめるだろう。

※入れたい理由は前後半で一定に走るばかりとは限らないから。

パワーがどうこうと言うのが良いだろうと確かに思う。どのコースを走ってもパワーで評価すれば勾配や風を考慮できる?から。
しかし、これでも自分はほぼ毎日走るのでデータ数は自然と増えてくる。コース毎の比較にすれば以前の記録との比較も可能だし。と、言うことで現状edge305でやれることを考えるとこの辺に落ち着いた。

ちなみに約2年で一番多い所だと50本近くのデータ数が。ここまでくれば傾向だって・・・。