2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いよいよ240gシューズ着!って僕のサイズは45である。まさか最大サイズの重量でもないだろう・・・。 フィット感のあるSIDIも捨てがたいが、今回は敢て冒険と言う事でSCOTTへ。やはりと言うかなんと言うかアッパー部はランニングシューズのメッシュと同じ感じだ…

ちょっとたいちょう

火曜日辺りから微妙に体調が下降線。 弱い腹痛と頭痛がありーの。集中力が切れがち。あくびも止まらんし。 と言う事で上向きになるまでトレーニング休み。 ・・・ 週末は親の代理です。 小さい頃のことは良く覚えているもので大きな玄関があって・・・たしか縁側で…

朝からひじょーに眠いので・・・。寝る!ってわけには行かないけど。 寝不足になるようなこともないのですが何ででしょう。心拍計が圧迫して起きてしまうのか知らん。まぁこの辺で止めとこ。次回はまた2ヶ月後にでも。

休養日、だしなんやかんややることが一杯なので大崩へ一本行ってきただけ。 もう少しでそちらの仕事は片付きそうだが・・・。

チャレンジに2名参戦決定。てか一人はスタジエール(いわゆる見習い?笑)みたいなもんなんだけど、smrを見込んでくれたのか、オーナーの私を見込んでくれたのかよくなついてくれているのでありますが、今年は自チームでの実業団登録が厳しいからなぁ。本当…

差し入れに菓子はやっぱまずいですよ・・・(苦笑)

昨日のフミ感想。 なんか無理しない感じになってない? ビッグチームで脇役って若手にとっては結構ストレスなんかなーと。以前のボーネン様しかり・・・。

一本もがき。平地で50kmキープはまだkmまで到達しないですね。 学生時代はなんとか出来たのに・・・。

smr

坂きつすぎ?と言う懸念もあったけど誰一人あしをつかないで走れた野田沢&西又。これでひとつフィールドが広がったかな・・・と思うわけですよ。 コースきついよって思ってもどんどん参加して欲しいなぁと。女性陣は案外ときつい坂でぜんぜん別の話をしていて…

ツアーオブカタール

いよいよ2008年シーズン開幕ですなぁ・・・。 わしゃまだだわいなんて言ってないでぼちぼちと頑張ろう。

TT

22日石脇公衆トイレ前〜笛吹段公園15:38/148HRm/57rpm 23日蔵田13:49/167hrm/66rpm

てかサボった分。 22日:やる気が起きず・・・でもと思って高草山を登る。で、三輪側へ降りていって途中で坂道ダッシュを5本。距離をそれほど長くしなかったので帰ってきても気持ちに負担は無かったけど、今日起きてみたらなんか背中が痛いじゃないですか・・・。…

春一番・・・。

笛吹段公園が真夜中に火事だったらしい。 てか全然気が付かなかったけど・・・。真裏が消防団なのにね。よほど熟睡でもしていたんでしょうか。それとも・・・。 ・・・ matsuさんは無事に頂上へたどりついたのでしょうかね。いや、それにしても風が強かった。

と、言っても予定。 7月にFISCO(ってもう呼ばない?Fuji International Speedway ・・・?)で50/100/150kmのレースがあるらしい。 誰がどのクラスに出るのか探りを入れつつ出るカテゴリーを決めようかなぁ。 富士チャと西湖かなぁ。ここは2週連続だ。

パワー系のトレーニングを組み込むこと。

TT

結局2日連続で野田沢+西又。 野田沢12:57/150 西又10:08/157 意外なことに西又のタイムは最速からわずか20秒落ち。ここ、あまり真面目にタイムアタックはしていないって言うこともあるけど、まぁ悪くは無い。けど、普通に9分台は出るようにしておかないと。…

どこから追いつかれたのやら藁科川沿いで後ろからBR-1レーサーにぶち抜かれる。単独で走っていてそんな経験滅多にしないので挨拶された時に思わず「吃驚したぁ!」と言ってしまった・・・。ペースが明らかに違うし、なんかトレーニングに集中していそうだったの…

頭をクリアにしよう・・・。

定休日なのでいざロングと思って走り出したのはいいけど、仕事の予定が頭を渦巻いて走りに集中できない!財布も忘れて走っていたようで、ホットコーヒーでもと自販機の前で凍りつく始末。いや途中で落としたのかと思って・・・。

TT

野田沢峠10:55/172。ことぶき橋の看板(木の立派な看板がある)〜頂上の石碑まで。静岡側からだと第2東名の工事の影響でしょっちゅう道が変更されるのでラップを測る意味がない。 西又峠10:31/159。前半かなりゆっくりめ。ちなみに野田沢峠は07/3〜で最速、1…

トレーニング

メディオ。のつもりで桂島〜野田沢峠頂上まで、と思ったら峠のラップ中は強度が高すぎた。ちょっと辛かったけどまぁ我慢できたから良いか?でも激坂区間は逆にスピードダウンしていたような。もろにタイムに響くのであるが。今度は激坂区間でインターバルで…

3日連続でサドルバッグを忘れて走りにいった。パンクしたらどないすんねん・・・。 バイシクル21で凄いことが書いてあるので刺激された・・・わけではないけど、今年は強度上げるトレーニングもこなせるようになって来た。まぁ、過去の走りにとらわれずに今できる…

garmin

果たしてこのまま一生電極パッドをつけながら私は寝るのでしょうか・・・。多分しないとは思うけど。 ちょっと疲れているような気がして睡眠時の心拍を拾うようにかんがえてみた。 garminの場合、電池の持ちは10時間程度しかないのでPOLARのように睡眠時の心拍…

トレーニング

休養日。と、言うことで大崩〜昭和トンネルコースでおしまい。 だんだんスーパーフィートのフットベッドがなじんできたようで踏みがいい感じ。で左足は少しクリートを後ろへ下げたい。

安静時心拍・・・?

TT

蔵田13:10/178。 クライマーやBR-1レーサーなどの中に割ってはいるほどの実力が無いことがよーく分かった。 しかし、自分の場合強度をあげるトレーニングが不足していることから急激に力を伸ばすということが難しいのである。単独トレーニングの時のトレーニ…

トレーニング

さすがはBR-1レーサー。あっさりと峠駐車場前でちぎれて置いてかれた。今日は腰の不安もあるので8割・・・と思いながら蔵田を登ったら平均心拍178ですがなにか? ・・・

グループライドの日

近隣から多士済々集まってくれるようになり・・・。

トレーニング

白藤団地・石仏トンネル・蔵田・蔵田上(船久保方面)でラップ計測。 蔵田15:30/155ave. 蔵田上(宇嶺の滝方面分岐〜頂上のなんとか林道分岐まで)17:19/152ave. 同じ心拍でどちらも後1分縮めるのがこの2ヶ月の目標と言う事で。

腰の不安が解消されないけど

無理をしない範囲で、となると<155ベース。行っても<160位までにしないとフォームに無理が掛かる感じがあるので腰への負担がかかりそうで怖い。体重がまだまだということもあるので今日はその範囲で。

トレーニング

休養日がてら三ツ野まで。そこから100m程を5本、シッティング縛りでアウターもがき。そこまでは腰はなんともなかったけど、帰って来る途中で「ぐきっ」という感じがして左側だけ・・・。始めは座り込むのも辛かったけどスポーツバルムのリカバリーオイルと湿布…

また腰を痛めた。

って言うか背筋も痛んでいるようだし、なんだか最近身体の裏側がやたら筋肉痛を起こしているような気がするんですけどなんででしょう。(老化現象?)