バイク

O'symetric

アウターだけO'symetricを使用しているTTバイクのチェンリングをインナーも統一。来週になったらしばらく新車のWilierにレンタル予定。意外と変速も良さそうだし、Roter使わなくてもいいかもしれないけど・・・。

進捗なし。

部品待ち。在庫待ちとかそういう理由でない。肝心要の契約に時間がかかりすぎ。もう3ヶ月かかってるんだぜ?どこかラテンな国ではそういう事もあるのだろうか? ちなみに、とりあえずクランクとBBは在庫で何とかしようかと思う。ワイヤについては仮でなんと…

Wilierの進捗状況

と言ってもほとんど進んでない。 これまで使用してきた7900デュラを中古で出してしまおうかが迷いどころ。フレームと違って破損状況までは程遠いからまだ使えるとは思うんだけどねぇ。

久能尾往復。今日も脚がつった。

ペース走で淡々60km。水分2.5L補給、これでも体重2kg減ってたまらんね。 脚のつりはもうどうしようもないレベル。どうもポジションがどんどん不具合を発生しているんじゃなかろうか。 ・左足踵がどんどん内側へ入ってきてる ・サドルで股擦れが発生、位置が…

50km。楽にと思っても蒸し暑くて出力ダウン。

普段朝比奈川沿いを走ってても「登り」としてのトレーニングが無かったのでこれからは少し入れていこうと思って、現地調査? 朝比奈川沿いで一番長い登りと言ったら青羽根。激坂が中盤〜後半にかけてあるのでその手前まで(⇒藤枝の看板があるヘアピン)でど…

シートポストを3T→PROへ。

PROは前に使用していたもの。3Tがどうにもきしみ音が抜けない感じなのであきらめた。

O'symetric

今日からTTバイクにテスト。楕円と言うよりも平行四辺形。 最初に跨ったときは「こはなんぞ」と言う感覚だったのに、2?ほど走ったらだいたい慣れた。しっかり踏めていればあまり問題ない。とりあえず眠いので備忘録として。

TTバイクは登れない。

大井川トライアスロンに向けてのTTバイクトレーニング。 前乗り仕様TTバイクにしてある今のセッティングで朝比奈川沿いは行きはかなりきつい。もう少し後ろへサドルを引いてやらないと走りにくい。

トレ班+、川口発電所で千切れる?

朝からあまり調子の良さを感じないでいたのでよっぽど2班へ行こうかと思ったけど・・・。今日やらないと後1ヶ月どこのタイミングで出来るかわからない。 トレ班1のメンバー6人が通常と別コース。〜滝沢〜相賀〜川口〜蔵田〜の周回を使う。前半から一番強いk…

Qファクターの話。

狭めたり広めたり。最近は広めつつあります。左側はもっとも内側から5mmくらい外へ。右側も3mmほど外へしてみた。膝を締めたりしないんだからそれもありかと思う。

TTバイクの日。

ロードのトレーニング量自体が少し減っているのだが仕方が無い。TTバイクはきちんとセッティングしないとまともに走らないから。今のセッティングだと緩い登りは遅い。もう少し後ろへポジション取りした方が走れると思う。下りの方はどっちへ転ぶかわからな…

朝ラン+バイクちょっとずつ増やす。

朝ランは2.4?。少しずつ伸ばして朝5?が目標だけどそうすると30分は時間が要る。起きるタイミングが難しい。 バイクは9時から。今日は朝比奈川上流に向かって追い風でペースを抑えていってもタイムが出る日。帰りは逆にしんどい。身体がまだ眠っている感じ。…

ちょっと軽め。

左足の土踏まずの当たりをもう少し軽減するために再度オーブン。ワイヤが若干切れかかっているような気もするが・・・。ちゃんと代理店にワイヤ予備があるだろうか。 最近ケイデンスを下げるようになってから向かい風のペダリングがしやすくなった。と、言っ…

朝ラン3?、実走30kmくらい

朝ランも開始。今年は微妙な感じだけどトレランのレースはでるから。 ちょっと着地に注意するようになってフォアフットの意識だけ持つように。ランニングが難しいのは、フォームを強制的に矯正するようなことができないことかな。バイクなら多少はバイクポジ…

SOYOのチューブレス

SOYOからでた!と思ったんだが結論的にはハッチンソンOEM。ゴムの配合はSOYO指定らしいけど・・・。前回までは8Barまで入れていたけど今日は7.2程度。このくらいでも路面抵抗が増えたような感じは全くないし、跳ねも少ないので、目の荒い路面では走り易いか…

左側クリートを内側へ(シューズを外側へ)

どうにもクリートポジションが決まらないな。

ROTER

O'symetricに軽く試乗してしまったら、やはりROTERが欲しくなる。 個人的には使えると踏んでいるが。でも先にパワーメータ欲しいし。

パワーメーター早く出ないかな。特にgarmin。

いやなんとなく・・・。

3Tパラボリカシートポスト。

相変わらずピキピキと音がする。それがなきゃもう完璧なのに。ネジが緩んでいるのか溝が擦れる音なのか・・・。と、言う事で再度取り付け。

LAKEのシューズはこれで調整OKだと思う。

使い始めの頃は少し前後に余裕があって、0.5小さくても良かったかと思っていたけど今日はもう全く気にならなくなってた。SIDIとは別のフィット感だけどこれはこれで最高だと思う。 LAKEのシューズは元は幅広甲高の人でも全く問題ない位に横幅の余裕があると…

LAKE再成形

って何度目だ? 今回の主眼は土踏まずの圧迫感をもう少し減らすこと。たまたま今日履いていたソックス(デフィートのバイク用のやつ)だと土踏まずが狭いのか強く当たる感じになって、とくにスタート直後に辛い。後半は気にならなくなることがほとんどなので…

smr。トレ班2組目を率いる。

忘年会あけはさすがにローラーやる気力は有りませんでした。明日から元通りにします。 今日もEDGEホイールで。やっぱり脚に来る設定に感じる。走るけど。EDGEで本気で乗ったのは春先だし、夏場はTNIのTT仕様だったからフレームが多少やわで気にならなかった…

サドルをdynamicへ戻す。Edgeホイール久々に使用。

しばらく貸し出ししていたsmp dynamicが帰ってきたのでforma→dynamicに戻す。やはり長距離を考えたらこちらのほうが楽。短い距離だったらformaの方がダイレクト感もあるので良いけど、100㎞超を考えるんだったら断然dynamicだ。 久々のEdgeホイールは疲れた…

ちょっと刺激を。

朝ローラー:95%TT/15min@1:100%超えてましたけど。 ギア1枚かけたらそのまま踏めちゃったというか。結局いつもと同じケイデンスなので実際に踏めたんだろうけど。でもちょっとダメージが出てるし、リカバリー中なので無理せず1本で終了。 バイクトレ:白…

回復ならずSFR断念

朝ローラーSFR:まさか1本でダウンするとは思わなんだよ・・・。気持ちが回復してないだけだと思うが。明日はきちんとやる。 その他のトレーニングはパスして回復回復・・・。数値を眺めればやる気も出てくることであろう。

aquaにfunda proを付ける予定。

しーのバイクはカーボンバック仕様なのでそこそこモノは良い。6.8kg仕様だったら現状でもほぼ達成、なんだけどフォークを替えるとどうなるかのテストをしてみたかった。自分のでやれば良いんだけどORCAにやるとちょっとやり過ぎ感漂うしねぇ・・・。

グループライド、トレ班2番目

行き先:蔵田 今日からツーリング班とトレ班と言う形で宣言することにした。初めは上手くいかないだろうけど繰り返していくうちに頭に刷り込まれていくだろうことを期待。ツーリング班でアタックしてたら・・・なんのツーリングだ(笑)って話。 トレ班1番目…

4時間未達。

ってか30秒ですけどね。 朝:ローラー台 95%TT 15min@1-94.7%/161 12.5min@1-93%/163 また、2.5min日和りました。行けないかもって思ったのが6-8min。11.5min頃にはまだ行けるかもって思ったのだが既に上げモードに入っていたので12.5minで沈没。午前中:実…

右側にもITSウェッジ追加。

普通にクリート側にいれたほうがフィット感が上がりそうなものだけど違うんだなあ。まぁひとつはLAKEのシューズが甲高すぎるってのはある(逆かもしんない。自分が甲が低い)。つま先側が少し浮いたような気がするから中敷きの高さ調整をしたと思えば良い。…

八幡往復

今日は瀬戸谷が混むだろうと言う予報があったので藁科川沿いへ。こちらのルートはトレ班のコース設定に苦労する。今回は九能尾折返しにしてみたけどもう少し行けそうな気がする。むしろツーリング班の速い組をそちらにしても良い感じ?ちょっと長いか? わら…