2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

TT

白藤団地〜石仏トンネル〜蔵田〜相賀〜瀬戸谷と走って。 蔵田14:49/HR165。ちょっと前回の記録が優秀すぎるかも。風も向い風気味だった・・・けど。

サドルを取り替えてすぐの状態だと前の状態がどんなんだったか良く分かる。もうふにゃふにゃだったのですね。やっぱり少しお尻が痛いです。サドルのサイドに当る部分だから脚の付け根と言った方が正解か?でも、サドルの高さは問題なし。個人差があるので係…

親父殿が小樽ワインを開けると言うので慌てて「夕食前に腹筋」。朝里川温泉に本社があるのですね。・・・よく独りであのループ橋へ走りに行きましたよ。「このまま温泉入りてぇな〜」と思いながらその後延々と登り続けるのです。 ・・・話が逸れた。今日はバイクラ…

後ひと月と

自分の中ではそう思っているし、一応上司にも言ってあるけどどうなんでしょう。 ・・・ 来月の自分の目標。時間の使い方を「豊か」にする。・・・意味は色々かも。

ローラー台のほかは完全休養日。 ヨガの次の日は少し筋肉が張る感じ。普段の動きに直結しない筋肉への負荷が高いんでしょうね。

サドルを交換。割れているのが見えます? フィジークはマイナーチェンジによってブルーもカラー変更が行われているので。 頼んだ後で「しまった、バックライトも頼んでおけば良かった。」と思ったのでした。マイナー後は純正でバックライトが付けられる様に…

交換

朝ローラー台。その後、軽くランニングに行って、夜はヨガ→スイム1000m。その後で腹筋。昨日の不完全燃焼分は取り戻した?今日の成果はヨガのポーズ?でバランス系(片足を反対脚の付け根に引っ掛けたまま起立して腕を上にかざす)のやつが初めてまともに出…

あいや〜!

「ウルたん引退!フォルクスバンクの幹部入り」ってマジですか・・・。 結局なんのこっちゃに終ってしまったド騒動が長引いて長引いて・・・結局ただの犠牲者になってしまった感の有るウルリッヒ。こんな幕引きって哀しいなぁ。(色々な解説は他の方にお任せすると…

蔵田へ登って・・・と思ったけど登る前に気が付いちゃったわけですよ。・・・明日からしばらくどうしましょうか。 まぁローラーに乗れることは乗れるんですが。 明日はヨガの日だ。

サドルが壊れた!

フィジークアリオネが・・・プラスティックベース「バキン」と。プロは数ヶ月でサドルが駄目になると聞いたけどこれならありうるか?けど、コンコールは遥かに寿命が長いぞ?ってなもんで師匠にひとつお願いを。 ・・・ 焼津「港マラソン」に出場するかも。4月8日…

TT

大崩海岸焼津側から(消火栓看板〜静岡市看板)7:02.8 鞍掛峠岡部側から(信号〜頂上)16:28.9 今月上旬よりもいきなり10秒も遅く・・・いいペースで登れてたと思ったのだけど前半が遅かったのだろうか? (前回が記録間違いだったらしい。)

今日はバイクの日。でも距離は短いが。 ランのトレーニングは後2週間。 腹筋・背筋トレ。こちらは一日毎に。

木祖村

急遽なんだけど・・・木祖村2daysの出場を検討(と言うかお願い中)。 考えられうる限り完走は厳しい・・・けど、完走できないと「沖縄は?」と言うことになってしまう。とにかく今後の準備と共にやっていこう。 と、言うことでトライアスロンの代りにこちらと言う…

夕方にしか天候が回復しなかったので朝のローラーの他はランニング。でも今日は結構攻めた走りをしたのに結局>5分/1kmをきることが出来ず。後4秒。 せめて藤枝マラソンまでに一度は

live!

小ホールって多目的ホールに近い設計。この前、サントリーホールのすばらしさを聞いたことや去年の夏の経験からすると臨場感に欠ける?きらいがあるかも・・・。(音響学の専門ではないが・・・。)初めは小林香織さんを矢野沙織さんと間違えていた位素人ですから…

ローラー台きちんと乗った。それから天気が悪化気味だったのでバイクの予定をスイムに。裏目に出たと思ったのは明日の天気をみてからか。雨じゃん・・・。 今日のスイム、前回の引き続きでストロークとビードのタイミングがだいぶ取れてきたのは良かった。でも…

マツダブルー・・・?

にしては少し濃いブルー?になったような・・・。(画像は明日にとっておく事にして) 結局缶ペン丸々1本使っても塗り果せなかった。天井からぶら下げて四方八方からスプレーするんだけどとにかくフレームって面が細いので塗装効率悪いのです。多分、5割近くは…

休養日にしてしまった。・・・けど、身体を動かさなかったわけではないし、ローラーだって少しは乗ったわけだし。・・・すこしずつ。

ステムを交換。まぁ、ブラケットの位置を元へ戻したと言う感触かなぁと思うがもっと厳密に測っとけって?思うけど。 今年はこのポジションで一年いけるか?動かし始めると止まらないのが自分なのだ。

フレーム塗装開始

まさか、某プロロード選手がフレーム塗装室まで持っているほどの凝りようとは・・・。唖然としたけど自分は自然乾燥。人は人、自分は自分、だ。と、言うことでMTBのフレーム塗装開始。まずはサーフェース(グレー塗装)から。 後は野良仕事も。と、言っても駐車…

ランニング5km。明らかにモチベーションが下がってしまったラン(笑)。 ははは。はぁ。 まぁやっただけ良しとしようと言う感じだ。

ハンドルポジションをいじったらどうも感覚が激変したらしい。特にブラケットと下ハンドルの部分。ブラケットは明らかに近くなりすぎ(持ちやすいけど)。下ハンドルも持ち易さが改善されたので近く感じる。これならステムを元の長さ(11cm→12cm)に戻したほ…

発売日

自転車雑誌無茶増えた・・・ような気がする。財布が軽くなって敵わん。今回は鹿屋体大特集があったのでそちらを購入。まぁ、今年はもうかかわり無いと思っていたんですけどね。どうでしょう(笑)。 ・・・ そう言えば今年から実業団はBR-3もJグランプリとしてカウ…

ヨガの日。ローラー台はまたしても乗れず。 でその後スイムで25m×10、50m×10。入りの25mを動きに集中してゆっくり泳いだおかげでストロークとビートのタイミングがシンクロしてくるようになった。ストロークと反対側の脚がビードを打つ。打って戻る所までが…

鉄骨塗り

取り合えず鉄骨塗りが終了しまして。中はリフォームを待つ段階に入ったので次は玄関前のアプローチ製作に取り掛かろうかと。アプローチと言うよりも「デッキ」並みの広さが確保できるので天気が良い日は外で作業するのも良いなぁ。 何の話かって・・・?まぁも…

なし。腹筋はやったけど2日連続やん・・・。マラソンの大会はひとつだけにしようと今日の帰りに決めた。あんまりダラダラと他のスポーツをやっていると自転車に身が入らない。大井川トライアスロンも検討中・・・だけどランの練習は出るとしたら直前2週間でやる!…

最速のインディアン

モーターサイクルの世界には疎い・・・「インディアン」と言うモノが実際にあったのですね。 てっきり人の方かと思ってましたが。スピードに魅せられちゃったおじいちゃんのお話です。バート・マンロー スピードの神に恋した男作者: ジョージ・ベッグ,中俣真知…

ハンドルの角度を再度修正。「下ハンドルを持てるようにする」が目標。意外ともてないものですよ。もう20年近くバイクに乗っているけどいまだに下ハンドルで下りを攻めるのは怖い。ブラケットを持って下る派だ。

ローラー無し。腹筋・背筋だけ。