サドルを交換。割れているのが見えます?

フィジークはマイナーチェンジによってブルーもカラー変更が行われているので。

頼んだ後で「しまった、バックライトも頼んでおけば良かった。」と思ったのでした。マイナー後は純正でバックライトが付けられる様になっているのです。通勤ライドに使うわけじゃないけどやっぱトンネルとか・・・。(どこぞのレースでは真っ暗なトンネル内でいつも落車が起きるとか。あなおそろしや。と、ばかり言っているわけにも行かないのです。R1宇津ノ谷・平成トンネルの迂回で旧R1宇津ノ谷・昭和トンネルを使うんだけどここは照明が無いはず。)

で、取り付け後。サドル高さはBBから77cm。脚の長さは逆算
(ベルナールイノー教本によるサドル高さ係数によると0.885、エンゾ早川氏のロードバイブルだと0.891で割るらしい)と脚の長さは86cm〜87cmとなる。わけだが、1年程度前から比べるとだいぶ高くなっている?と、言うのは脚が伸びたのか、さばを読んでいるか。*1ちょっと高め過ぎ?沈み量換算でぎりぎりの高さか?
ついでに言うと自分はサドル後ろ乗り派のためサドルが前上がりになっている。気泡の位置で分かるか?これはどちらかと言うと常識外れらしい。・・・けど自分は前上がり気味にセットしないと前にずり下がってきてしまってお尻の両脇の筋肉が張ってしまうので駄目なのだ。
で、・・・ただ今のバイク。

やっぱ少し締まった感じになった。
明日乗りに行けるか分からないけど(天気今雨なので。)ちょっと乗るのが楽しみです。
最近買ってきたリボスと言うブランドの塗料をワイン箱に使ってみた。お試し版程度の小瓶なのでひとつしか塗れなかった。明日出来上がりが少し楽しみ。