トレーニング

軽めで少しは余分に・・・と思ったけど。
edgeがなぜかONしてくれなかった。手当たり次第ボタンを押してみたがアウト。なぜかPCに接続したら治った。これで20分時間をロス。
と言うことで40kmコースプラスα位しか時間が残らなかった。


10分走2本。少しずつ改善されているようだ。
・・・
自分の場合
区間ラップを参考に。
例えば
「ラップ」
「平均速度×ケイデンス/平均心拍」
など勝手に指標を作って。
もちろん、SFR的に走っていたり、高ケイデンス意識していたり、前半速かったり、後半早かったりしているけど(区間ラップを取っていてもメニューは全力TTじゃないので)その辺は考慮せず。
一年くらい経つとどんな傾向になっているのか位は判る。

最近はパワーも指標に入れてやれるし。(ま、誤差はあるだろうけどさ!)