…道理で思ったように走れないわけだ。
100km近くをトレーニングとして走ったのは3月5日以来のことらしい。
引越しや仕事のばたばたでトレーニングがなかなかできなかったけど、50kmを過ぎたあたりでまったく動けなくなった。…アカンて。


今日はデュラホイールの試し履き。来週のRitsに向けた試運転も兼ねている。で、装着したのが今日の画像。なかなか様になってるじゃないですか。
ホイールの感触は「意外とうるさい」「衝撃がでかい」が、「風の抜けが良い」し「コーナーも安定」でまぁ練習用じゃなければ十分割り切れるかな。衝撃のでかさはちょっとびっくりで橋のつなぎ目とかでもバイクが跳ねちゃうくらい。「パチーン」とハンドルが振動するので手袋をあまりしない自分でも手袋は必須(が基本ですのであしからず。)。


で、今日のコースは昔、良く走りに来ていた瀬戸のR363から笠原−土岐−瑞浪と県道66を走って屏風山の西辺りで折り返し。おりがわダムの手前の橋などを走って道は違うけどほぼUターンコースだった。100km走って1650m登ったらしいが、ピーク数が多くて中級山岳のイメージ。ただ、今日の自分には地獄級山岳だった。
ま、一回走ったから次からは少しずつよくなるでしょう。来週の連休突入後にでも。