自転車の修理修行?


午後から自転車のタイヤ交換をお世話になってる清水輪店で。
と、言っても今日は一般車。ロードバイクじゃなくて・・・。
自分にとっては一般車(いわゆるままちゃり)は鬼門なのです。何しろ生まれてこの方、「所有したことが無い」。
クイックシャフトでホイールが「ポン」と外れてしまう、いわゆるスポーツ車しか乗ったことも無いので当然「整備したこともない」。
結果は・・・めちゃ疲れた。プロに「プロになるための」指導を受ければぼろくそになるのはわかりきったことなんだけど、自転車のひっくり返しの時点から駄目だし食らってましたので・・・。
ままちゃり実は舐めてました。ロードバイクの方がよっぽど整備楽なのです。何しろタイヤ交換するのにホイールを外すんですが、「ブレーキを外す、ギアも外す、チェーンも外す・・・」。結局全部再調整かよ!って。チェーンだって、シマノタイプ(いわゆるピンの抜き差しタイプ)しか扱ったことがなくてコネクタチェーンタイプは見たことすら初めてだった・・・。

んなわけで、とりあえず3時間かかってしまったら師匠から言わせたら「駄目駄目ね」となるのは当然ですね。
まぁ、これも1台1台経験だわね。こつこつとやっていくですよ。