こんな時しかできない。


友人の実家宅のPCの面倒を見ることに。実質的にはLANボードの購入+OSソフトの更新で済む話・・・と言えなくもないとは思うのだが、その設定でも結構手間だと思われ、しかもそこまでやるとなると新品購入とどの程度違うのということに。
技術の進歩はいいのだが、付いていけない人へのアフターサービスと言う点では隙間商売として成り立つこともあるのだなぁとは実感。明日も無償サポートに行ってきます。
・・・
実家の倉庫への光電話増設+プロバイダ新規登録を検討していたのですが、工事の事前下見で「外部配管」の仕組みがやっと分かった。・・・つまり、光電話は2ch目として登録+プロバイダは共用。と言うのが現実的な線。外部配管はD.I.Y.でも出来るレベル。と、言うことはそれほど高額にはならないだろうと踏んでいます。初期登録は少し余分にかかるといえばかかるのだが、ランニングコストが雲泥の差。下見調査のおじ様、大変お世話になりました。・・・うっぱこれは対面商売の良い所なんだろうな・・・。
・・・
久々(なんと10年ぶり)のチューブラータイヤ装着。手順は完全マスターしているんだけど、タイヤの向きだけは少々苦手。つい「どっち向きだっけ?」ってことになってしまう。嵌めるのがきついと言う話だったけどすんなりと。それにしても、TUFOのタイヤ嵌めた後の新円度のバランスの良さにはびっくり。これではとても安物は薦められない。