昨日のオタカムクライミングをみて、少し火がついて・・・今日は焼津アルプス?坂本から登って笛吹段〜見晴台〜野秋コースへ。ひとつ行き止まりにぶつかったけどその他はOK。日が当たるところが少ない、それでも少しは標高が高い等の理由なのか?ちょっとの涼しさに感謝しつつ登っては下っての繰り返し。勾配率15%以上の登り箇所も多くてもう少しケイデンスを高めにセットしつつ走りたいところなんだけど39-25Tではかなりきつい。そう言う区間ではフォームを乱さないように走ることで良いかなぁと。
でもこのコースで全体が15kmしかないのは・・・やっぱり少ないよねぇ。

ローラー台。乗れる時ばっかりじゃないけど、それでもこまめに乗るようにしている。
ケイデンスを高く設定していくように110rpm開始で今は120をちょっと越えるぐらいで終了。130rpmでも安定して踏めるようになってくればもう一段高みを目指せるかと思っているけど。