自己定義

パワーベースと心拍ベースの混同。

やっぱり、心拍トレーニングででてきた用語をそのまま使って置き換えて呼ぶのは混同の元だなと。 かと言ってDr.cogganのL1〜L7ワークと言うのはトレーニングのメニューなわけではなくてパワーの種類を区切っているだけに過ぎないわけだよね?つまり、パワー…

CTL/ATL

CTL=フィットネスレベル ATL=疲労レベル と大まかに捉えた。自分の場合はランもやるので Trimp=時間 × トレーニング強度 × 係数※強度は心拍をベースにする。 でやる。TSSはパワーベースにするべきパワー計を持たないし、ランも評価できないから。たぶんそれ…

2011用に運動強度を心拍レベルで示す。

とりあえずパワー計はまだ先の話なのでとりあえず心拍レベルで運動強度を示す。 最大心拍186bpm 安静時心拍46bpm 運動強度というからには安静時が運動強度=0と考えていいでしょう。と言うことでカルボーネン法にて定義する。 僕の場合は分かりやすいね。+10%…