2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

エバンスやメンショフじゃ面白くないから、ヴァンデベルデに一票と言うのはありでしょうか? ヴァンデンブルックのジロだっておいおいって思ってたんだし、ヴァンデつながりで。 しかし、1秒差ですか。 測ったように・・・。

日曜、月曜

昨日:グループライドが危うく?30人を突破する勢いに・・・。(喜べ!(笑)) さて、集合場所が集合場所なだけにどうしましょうか。微妙に手狭感が・・・。 とりあえず、スタンド増設計画をせにゃなりませんな。 で、この日に初めてうちの「チーム」の若手2と走…

今日は技術練を多めに先導。 明日は自分はゆっくり組に参加することになるので少し追い込んでおいた方が良いといえば良いが、気分的にはそれほど必要に感じない。 高ケイデンストレーニングに絞っているからなのであろうか、ポジションの問題なのか、クラン…

サンチェス

サンチェスの競演?かと思わせたLLサンチェス・Sサンチェスの下り突っ込み。 滑らかにコーナー突入していくので見た目は凄くないが、流れる景色のスピードが・・・。 こうなったらサミュエルの方にも頑張ってもらわなくては。 ・・・ デラフエンテ頑張ったナー。

うーん、一端収まったと思ったぞわぞわ(ぴりぴり?)感、再び。辛いほどではないが・・・。

桂島〜小園、そして小園登りで終了。色々と計画中の準備を進めなくてはいけなかったのだが、余り進まなかったorz。 この前の週の技術練習、そしてレースを見るにつけ、自分とこのクラブではスクールみたいな時間も設けた方が良さそうだなと。ちょうど、本当…

春以降強度が高めのトレーニングができているので区間ラップなどは軒並み上昇しているのだけど距離を増やすのはなーチョイ厳しい感触。<6月の雨が酷かったせいもあるけど。 今後の予定で一番の問題はやはり富士チャ200kmだろうと。 BR-3の強度のままで200km…

後書き(レースラップ)

富士のラップ手動計測:ラップ計測地点の誤差により±5秒程度はあるかも。 1周回 6:35 2周回 6:22 3周回 6:28 4周回 6:32 5周回 6:37 6周回 6:33 7周回 6:52やはり後半は若干落ちていたらしい。自分のせいとかじゃないんだけどね。 7周回目は力及ばずと言うよ…

プールで

夕方に泳いできた。 体調が微妙にずれていて「ぞわぞわ感」があったけど、治った。 水の中にいることが効いている感じ。

イージーライドで50km。

富士の疲れは昨日で取り、今日はまた乗るきっかけにと思って軽めに、でも距離はきちんと。 白藤団地〜石仏トンネル〜蔵田〜宇嶺の滝ちょい先で折り返し〜(旧)ビクター坂経由。 で、帰り第2東名のI.C.現場付近で小石でサイドカットしパンク。つまらん。・朝…

またもや土砂降り

今、焼津が一番雨が降っているらしい。静岡で。あーあ。 ・・・

おやんずファミリーに挨拶。・・・「また引退できんね」と言ってあげた。多分、なんやかんや続けてもらうことを期待していると思うんだけどなぁ。ぐるっぽの方は今後必要なものがすこしづつつかめてきた。 ・とりあえず代車(と言うかホイールくらいは・・・) ・…

とりあえず帰りは下道でマネージャーの実家に立ち寄り・・・(笑)。 破れたジーンズを履きながら恐縮至極でございました。 とりあえず、一歩前進です。

富士実業団普及大会。BR-3。

どこまで走れるようになっているのやら、ここ2年レースは全く出ていないし調子崩したり色々とあったわけで。 着いていければとりあえず良しとしようと言うのが今レースのテーマ。この世界への復帰を結果的に後押ししてくれた河ちゃんとモリー(今勝手に渾名…

実業団レース復帰戦(2年ぶり)

一昨年の小川村以来の復帰戦は富士フレンドシップ併催の実業団普及大会。 朝4時過ぎ起床で出発なのにレーススタートは15時30分と言うサバイバル?レースである。 今レースより急遽(今の所?)マネージャーがサポートについてくれるという贅沢な身分での出場…

登り巡り。

今週のレースは平坦レースと言っても差し支えないのに・・・^^;、笛吹段まで登って(坂本ルート・こちらの方が激坂〜平坦とバラエティに富むが激坂はSFRなみ。)石脇へ下りて、風口坂を登り返し、高崎方面へ簡易コンクリート舗装の中を登ったり下ったり。1時間…

朝は大崩を静岡側から久しぶりに一本。 午後は桂島〜小園、玉取・青羽根の分岐〜小布杉、富沢峠、小園〜西又峠へ向う登りの最初の区間とLap計測。 全開走行は大崩のみ。桂島〜小園から富沢峠までは後半が>8割位の感覚で。最後はもうゆっくり。調子と言うか…

メッセンジャーバッグ♪

ちょっと小振り。berufと言うやつ。初めて知りました。 その昔、もう10年近く前にオルトリープの馬鹿でかいメッセンジャーバッグを持っていて、そのでかさに閉口していたので通勤ライドは基本的にはディーバッグ派だったけど、今は通勤ライドもしないし、ゆ…

あまり、時間が取れない(用事が多くて9時には帰ってきたかった)ので高草山を坂本側〜笛吹段まで。 とりあえず、最大心拍側は<175となるように必ず。平均心拍だと159なので呼吸的には7割半くらいだろうか。最後の方でもダンシングのフォームが崩れることも…

33歳

「昔はさぁ・・・」と話してみて、それがもう30歳になってからの事に気が付いて愕然・・・とはしないか、まぁすっかり中盤戦入りしたんだなぁと思う今日この頃。今年は転機にするぞと。 いや、去年も十分すぎるほどではありましたが今年も今の所は波乱含みながら前…