今日も少しだけとHALと店番。
やっぱり外が好きなようだ。寒いのは平気みたい。しーがローラー台をやっている時も外でしっかり見ていた。
昨晩から夜泣きが始まった。
さっきも目をつぶったまま泣いていた。指を絡ませてやったらしっかりと握っていたからやっぱり哀しい思いになっているんだろうね。

細かな記録はノートにまとめていくことにした。データは表計算ソフトにまかせているけど、ローラー台、実走、ランとデータが多岐に渡ってしまうとページが違うので「今週はこれだけやった」と言うのが理解できない。手書きにしている方が付け足しやら図やら適当に書き込めるので便利。これじゃ全てデジタル化にはならないや。

SFR 4min@3本

3min@6本とかのパターンが多かったけど今日から暫くは4minで行く。
1回の時間を長く、回数はその分減らしてるけど。
負荷を増やすのが目的じゃなくて、負荷に耐えられる時間を長くするのが目的。その間、きっちりとペダリングできるかどうかが鍵なのでペダリングが崩れてきたらその分回転数を落として安定さすべし。
最終的には6minくらい行くかなぁ?
ただし、そろそろ53×11Tが必要になってきたかも。3本平均で49.6rpm。55rpmになったら考えるか。

高草山(坂本〜笛吹段〜石脇〜坂本周回)

トレラン練習の続き。ロードランの練習も兼ねるって形で。
あと20分くらい走れる時間があれば高崎か、見晴台廻りにすることもできそうな程度の余裕は出てきた。夏場登りで歩かなければならないくらい苦しんでいたのはいったい何なんだろう。